最近、仮想通貨やFXといったものが
宣伝広告でよく目にしますね。
それだけ投資に対する関心が高いのでしょうね。
みなさんは既にNISAを始めていますか?
何それ?
よく分かんないけど、
税金がかからないとかいうやつでしょ?
そう。
そんな感じです。
NISAとは?
通常、株式や投資信託などの金融商品に投資をした場合、
これらを売却して得た利益や受け取った配当に対して
約20%の税金がかかります。
NISAは、「NISA口座(非課税口座)」内で、
毎年一定金額の範囲内で購入した金融商品から
得られる利益が非課税になる
つまり、税金がかからなくなる制度です。
NISAは3種類があります。
- 一般NISA(成人:年間120万円まで、最大5年間非課税で保有)
- つみたてNISA(成人:年間40万円まで、最大20年間非課税で保有)
- ジュニアNISA(未成年:年間80万円まで、最大5年間非課税で保有)
毎月分配型のぼったくり商品に気をつけて!
2014年から始まったNISA制度ですが
昨年まで私は一般NISAをしていました。
2018年からつみたてNISA制度も開始されましたが
年間40万円なんて少ないわ。
なんて生意気な感じでいたんですが、
子供大きくなり教育費の負担が増えてくると
投資に回すお金も無くなってきました。(/ _ ; )
一般NISAは基本的にどんな商品でも選ぶことができるので
当初は流行っていた毎月分配型投資信託から始めました。
年利20%の配当金が毎月入ってくるので
5年経過したら元手の100万円が
配当金と合わせて2倍になるわ〜。
と喜んでいたのですが、
この毎月分配型という商品は
毎月分配金が払われる度に株価が下がり
時価の評価額に戻ってきた配当金を足しても
それ以上に株価が下がり、毎月分配金が振り込まれる割に
資金が増えていかないものでした。
このままでは売却した時に損が出てしまうので
株価が下がっても毎年同じ商品買い続け
持ち株数を増やすことで基準価格を下げ
プラスを出す事ができました。
余剰資金で投資をしていたので追加買い付けできましたが
そうでなければ、大きく資産を減らしているところでした。
つみたてNISAでリスク分散をしよう!
今年、一般NISAから つみたてNISAに移管しました。
つみたてNISAは一般NISAと違い
選べる商品が限られています。
金融庁に届出さられた商品なので
基本的にぼったくり商品はありません。(笑)
つみたてNISAの良いところは
非課税の運用期間が20年と長いところ
少額でも始められるので、
例えば、月々100円〜の積み立てでもOK。
つみたてNISAの上限40万円使い切ろうとすると
毎月33,333円の積立てを自動で行います。
金額指定なので、株価が下がれば株数が多く買え
株価が上がった場合は株数を少なく買う事ができ
リスクを分散する事ができます。
証券会社はネット証券会社がオススメ!
私は知人の紹介で、いちよし証券でNISA口座を開設しました。
窓口のある証券会社は家に説明に来てくれたり
窓口に問い合わせに行ってもお茶菓子と飲み物を
出してくれてVIPな気分に浸れます。(笑)
そうしたサービス料を手数料という形で
支払っていると思えば納得ですね。
私は株や投資信託も売らない!!
コレを基本に考えているので、
いくら含み損が出ようが気にしません。
10年後、20年後には戻るかな?
って感じです。
売らない限り配当金は少額でも入り続けますしね。
投資の利回りは3〜5%くらいなものなので
手数料で2〜4%支払わないといけないような
証券会社で投資をしても資産が増えないですよね。
まとめ
これから投資をしようと考える方は
まず、どんな投資商品を買うか決めましょう。
証券会社によって取扱商品が異なりますので、
いざ、つみたてNISA口座を開設したのに
欲しい商品がなかった。
そんなこともあり得ます。
欲しい商品を見つけたら
それがどの証券会社で取り扱っているか確認して
その中から安い手数料の証券会社を選んで
口座開設に合わせ、つみたてNISA口座も開設しましょう!
因みに私は楽天証券とSBI証券です。
コメント