子供部屋が2部屋なのに子供が3人! レイアウトを7パターン公開します!

生活の知恵

子供の部屋ってだいたい2Fに2部屋の間取りって多いですよね?

子供が2人ならそれでいいんですけど、問題は子供が3人の時困るんです。

そう、我が家がまさにそれなんです。

そこで、今回は我が家が行なった子供部屋対策をお教えします。

2部屋を1部屋にリフォーム

2部屋を3部屋にしたのではなく

2部屋を1部屋にしたんです。

それはなぜか?

  • 子供たちは3人とも同性
  • 部屋を広く使いたい
  • 部屋への閉じこもり防止

元々は下の図面のように

6畳の和室+6畳の洋室+廊下

これを片引戸を取り除き、廊下を部屋に取り込んで

大きな一部屋にリフォームしたんです。

堺の柱は1本取ることができたのですが

壁面を残しておかないと物を置くスペースが確保できないので

敢えて柱を残し、開口寸法を1間だけにしました。

レイアウトプラン

・寝るスペースと勉強スペース

① 8畳側を寝るスペースにしたパターン 

  勉強スペースが少し窮屈そうだから

  勉強時に足の引っ張り合いになる可能性があるかな?

② 8畳側を勉強スペースにしたパターン

  勉強スペースにゆとりがあって、

  お互いを気にせず勉強できそう。

  寝るスペースはベットが隣接して

  2段ベットの下の段の出入りがしずらいかも?

・2人部屋と1人部屋

③ 8畳を2人部屋スペースにしたパターンA

  今のところ、このパターンが一番しっくりきてますが、

  7.5畳の部屋をだれが1人で使うかで喧嘩になりそうです。

  今は下の子が1人で使っていますが

  以前は上の子が1人で使ってました。

  模様替えをするタイミングの仲良し具合で

  決まっている気がします。

④ 8畳を2人部屋スペースにしたパターンB

  この机の配置では、

  上の子が下の子に勉強を教えられるかな?と思います。

  教えるのが目的であれば、机を横に並べた方がいいかも?

  学習机の場合は机の前に本棚がくるので

  お互い顔は見えないと思います。

⑤ 8畳を2人部屋スペースにしたパターンC

  机の向きを変え、お互い目が合わないようにする配置です。

  机と机の間に目線より高い本棚などを配置すれば

  それなりに気配も消せると思います。

⑥ 8畳を2人部屋スペースにしたパターンD

  7.5畳の部屋の物入付近を広く使うために

  ベットを縦に配置しています。

  勉強机が出入口付近になるので

  他の子が出入りする度に集中力が切れちゃうかも?

⑦ 8畳を2人部屋スペースにしたパターンE

  7.5畳の部屋で集中して勉強するには

  この配置がいいかもしれません。

  ただ、ベットが出入口付近にあるので、

  部屋が狭く感じると思います。

メリットとデメリット

メリット

  • 子供同士(親も)がお互い何をしているか把握できる
  • 広い空間で遊ぶことができる
  • レイアウトのバリエーションが多い

デメリット

  • 子供同士のプライバシーが守られにくい
  • 広いスペースで遊ばれると下の階がうるさい
  • 寝る時間が違うと照明の明るさが気になる
  • 勉強の邪魔が入りやすい

まとめ

2部屋を1部屋にはしましたが

将来的に仕切れるように開口部には建具が取り付けできるように

下地を入れてもらっています。

今のところ、仕切るつもりはありませんが

受験時期になるとどうなるか分からないので

仕切れるようにしているのは万一の保険みたいなものですかね?

レイアウトの配置など参考になればうれしいです。

建築業に携わりながらオリジナル曲の音楽配信をし、
時代の流れについていくためブログを始めました。

おうち事情に関わる建物や家族が明るくなるような記事を書いていきたいです。

にやけをフォローする
生活の知恵
にやけをフォローする
明るいおうち事情

コメント

タイトルとURLをコピーしました